プログラミングのWEBサイトなどで、VBAでExcelを編集するサンプルプログラムを見ていると、行の変数名に『i』、列の変数名に『j』をつかったプログラムを散見します。変数名に、『i』や『j』をよくつかうのは慣例的なものであって、別にそれが最適なわけでは…
Excelマクロでのプログラミング、最初の一歩は無料サイトから始めませんか。 小・中学校のプログラム教育必須化、高校の情報システム科目必須化、大学共通テストに「情報」新設と、学生や教育関係者にとっては、プログラミングの知識が必要不可欠なものとな…
処理速度を優先した実用版Excelマクロの作成方法については、 『Excelマクロガイド(セル操作)』で、説明しています。 今回は、敢えてゆっくりと処理が完了するように動きを見せることを 優先したデモ版Excelマクロの作成方法を紹介します。 1.Selectを多用…
前回『漢字学習帳作成プログラムをつくってみよう』のブログから 約4年ほど経ち、Excelの最新バージョンもExcel2019に変わっています。 そこで、『漢字学習帳作成プログラム』をExcel2019版にリニューアルしました。 改めて、『漢字学習帳作成プログラム』…
昔も今も、漢字のテストは手書きです。 漢字テストの得点力アップのために、今回Excelで漢字学習帳を作成してみました。 これは、Excelでつくった漢字学習帳です。 今回は、B5サイズの用紙に漢字の問題を印刷してから、手書きで回答するという形式をとりま…
小学校のプログラミング学習の必修化が近づいてきました。 これからの時代、プログラミングは、仕事で高いパフォーマンスを発揮するための重要なビジネススキルとなっていくでしょう。 そうは言っても、自由主義社会においては、最終学歴によって希望する会…