プログラミングの基礎知識として、メモリとストレージについて説明します。
ファイルのオープン・クローズ・セーブ等のプログラミング用語の意味をより深く理解するために、メモリとストレージは必要不可欠な基礎知識です。
先ずは、机の上のワークスペースと机の引き出しを例に、メモリとストレージを比較して、相違点を説明します。
メモリとは、机の上のワークスペースのようにデータ処理を行う作業領域となる装置です。非常に高速なデータ処理ができますが、データの保存ができず、ストレージからデータを読みこんだり書きこんだりすることになります。
ストレージとは、机の引き出しや収納ボックスのようにデータの保存場所となる装置です。電源を切ってもデータが消えない、つまり、データを長期間保存することができますが、CPUと直接データのやり取りができないため、必要なデータをメモリに引き渡したり必要なデータをメモリから受け取り保存することになります。
通常、パソコンには、ストレージとして、SSD(ソリッドステートドライブ)やHDD(ハードディスクドライブ)が搭載されています。
HDD(ハードディスクドライブ)とは、内部で回転する円盤に対して、データを書きこんだり、データを読み取ったりすることができるデータ記憶装置です。比較的、大容量の製品が安価で購入できるというメリットがあります。だけど、HDDは回転する円盤で構成されているため、比較的、読み書きの速度が遅く、消費電力が大きく、衝撃に弱く、作動音が大きく、サイズが大きく、重いというデメリットがあります。
SSD(ソリッドステートドライブ)とは、フラッシュメモリに対して、データを書きこんだり、データを読み取ったりすることができるデータ記憶装置です。SSDはフラッシュメモリで構成されているため、比較的、読み書きの速度が非常に速く、消費電力が少なく、衝撃に強く、作動音がなく、サイズが小さく、軽いというメリットがあります。だけど、同じ容量帯のHDDと比較して価格が非常に高いというデメリットがあります。
以前は、パソコンの内蔵ストレージといえば、HDDのことを指すくらいにHDDが主流でしたが、最近は、パソコンの内蔵ストレージとしてSSDを搭載する製品も増えています。
次に、メモリとストレージについて、机で本の内容をまとめてノートに書くという例をつかい、人の動きとプログラムを実行したときのコンピュータの動きを比較してみます。
このように、プログラムを実行すると、データをストレージから読みこんだり、データをストレージに書きこんだりしながら、データ処理はメモリ上で進みます。
ファイルのオープン(Open)とは、必要なデータをストレージからメモリに読みこむということです。
ファイルのクローズ(Close)とは、メモリ上のデータを消去するということです。
ファイルのセーブ(Save)とは、メモリ上のデータをストレージに書きこみ保存するということです。
このように、メモリとストレージについて整理しておけば、プログラムを組むとき、それはメモリとストレージ間の処理なのか、あるいは、メモリ上のみでの処理なのかというようなことを考えられるようになり、プログラムコードの意味が理解しやすくなります。
Python-xlwingsでExcelを編集するプログラムのつくり方を、『Python-xlwingsガイド 』で紹介しています。
Pythonの基本構文から初めて、Python-xlwingsのプログラミング技術を一歩ずつ積み上げていき、最終的には、セルを下方向に一行ずつ、あるいは、右方向に一列ずつ進めながら、セルの位置を指定し、場合によって、セルの値を読みとったり、書きこんだり、セルの書式を変更するというようなことが自由自在にできるようになることを目標としています。
本サイトを最初から最後まで読みながら実際にPythonプログラムを書いて実行することを、繰り返し実践していただければ、Pythonをつかって、Excelを思いのままに動かす技術をマスターすることができます。
よろしければ、お立ち寄りください。