ラクラクプログラミング

どんなに複雑で時間がかかる作業も必ず自動化できます

プログラミングと教科学習の一挙両得

 小学校のプログラミング学習の必修化が近づいてきました。

 これからの時代、プログラミングは、仕事で高いパフォーマンスを発揮するための重要なビジネススキルとなっていくでしょう。

 そうは言っても、自由主義社会においては、最終学歴によって希望する会社に入れる可能性が大きく異なるという風潮は変わることはないでしょうし、国語・数学(算数)・英語・理科・社会といった教科学習が仕事で高いパフォーマンスを発揮するための基礎能力となっていくということも変わることはないでしょう。

 極端な話ですが、学生時代に教科学習には全く力を入れずに、プログラミング学習のみに専念して高いプログラミングスキルを身に付けて、それを必要とする会社に入社できたとしても、会社からは優秀なプログラマーとして使われるだけです。 

 逆に、プログラミング学習には全く力を入れずに、教科学習のみに専念して志望大学を卒業し希望する会社に入社できたとしても、仕事のパフォーマンスにおいて、プログラミングスキルを身に付けていなければ、それを身に付けている人と比べると圧倒的な大差をつけられることになります。

 学生時代にプログラミング学習と教科学習を両立できれば、高いプログラミングスキルと基礎能力を身に付けながら、志望大学に入り、希望する会社に入って、仕事で高いパフォーマンスを発揮して、会社や社会から高い評価と報酬をもらえるということになります。

 もっとも、大学生になってからプログラミングスキルを身に付けるという道もありますが、プログラミング学習はできるだけ早い年齢から始めた方が良いと思います。

 プログラミングは仕事や趣味のためだけでなく、教科学習を効率良く進めていくための強力なツールになるからです。

 プログラミングスキルがあれば、自分に合った科目別の一問一答問題集をつくったり、以前間違えた問題のみを集計し直した問題集をつくったりもできます。数年間分の入試の過去問を項目分けして、項目別に再集計した問題集をつくることもできます。学習成績や学習スケジュールを管理するためのプログラムをつくることもできます。

 それと、プログラミング学習を通して、次の三つの能力が飛躍的に向上します。

 ①論理的思考力、②創造力、③問題解決能力

これらの能力は、教科学習とも深い関係があるため、プログラミング学習と教科学習を同時に進めれば、相乗効果が現れ、高いプログラミングスキルと高い学力を同時に得ることもできます。

 更に、プログラミングは、何よりも楽しいのです。

自分から課題を見つけて、処理ロジックを考え、それが上手く実行できるように改良を加えていく。何度も試行錯誤を繰り返しながら、プログラムが完了して処理が上手く流れたときには、格別な達成感を得ることができます。

 

 プログラミングを学びながら、教科学習の効率化を図る。

 教科学習をしながら、プログラミングスキルを向上させる。

 プログラミングと教科学習の一挙両得はできるのです。

 

 

 

 

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村